■大学生にもフィリピン・セブ島留学ってオススメなのかな?
■本当に英語力が伸びるのかな?
■留学費用はどのくらいかかるんだろう
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、キムラタクヤです。
フィリピン・セブ島留学を検討している大学生の中には「フィリピン留学の話はよく聞くけど、何がそんなに良いんだろう? そもそも英語力は伸びるのかな?」といった疑問を抱いている人も多いことだと思います。
そこで今回は、フィリピン・セブ島留学が大学生にこそオススメな理由について話していきます。
僕は現役の大学生で、いままでに2度のフィリピン留学を経験し、セブ島にある語学学校で1年間のインターンをしていました。
最終的にはTOEIC280点から875点まで伸ばせたので、僕もフィリピン留学を通して大きく成長できた大学生の一人です。
その経験を踏まえて、大学生目線に立ってフィリピン留学の魅力をお伝えできればと思います。
この記事が、フィリピン・セブ島留学を検討している大学生の後押しになれば幸いです。
この記事の目次
フィリピン・セブ島留学が大学生にオススメな6つの理由

フィリピン留学が大学生にオススメな理由は以下の6点です。
・留学費用が安い
・優秀な社会人が多い
・マンツーマンレッスン
・同世代との出会いが多い
・東南アジアの勢いを感じられる
・TOEICの点数が上がれば就活対策になる
それぞれ見ていきましょう。
留学費用が安い
フィリピン留学は以下のように、とにかく費用が安いです。
1ヶ月のフィリピン留学……25万円前後
3ヶ月のフィリピン留学……70万円前後
6ヶ月のフィリピン留学……140万円前後
これがアメリカやカナダ、オーストラリアへの留学となると、倍以上の費用がかかってしまうことも珍しくはありません。
社会人ほどお金に余裕がない大学生にとっては、低費用で留学ができるフィリピン留学は魅力的です。
優秀な社会人が多い
フィリピン留学に来るような社会人は、優秀な人が多いです。
特にゴールデンウィークやお盆の間には、1〜2週間の休みを利用して留学に来る社会人が大勢いるのですが、それほどの短期間を自己投資に充てられる人が優秀ではないわけがありません。
大学生のうちから、能力の高い人生の先輩と話せるチャンスがある点からも、フィリピン留学はオススメです。
マンツーマンレッスン

フィリピン留学の大きな特徴でもあり最大のメリットは、マンツーマンで英語を勉強できることです。
アメリカやカナダ留学のように、グループレッスンばかり受けていても、英語力はなかなか向上しません。
その点マンツーマンレッスンであれば、自分のペースに合わせて学習できる上に、アウトプットの機会も多くあるので、大学の長期休みを利用した1〜2ヶ月の留学でも英語力を飛躍的に伸ばせます。
同世代との出会いが多い
フィリピン留学に来る大学生は、成長意欲が高く個性的な人が多いです。
日本で普通に大学に通っていては出会えないような人とたくさん話す機会があるので、英語力の向上はもちろん、人生の価値観も大きく広がると思います。
僕はいわゆるFラン大学に通っていて、残念ながら大学では、ずば抜けて優秀な人に出会うことはできませんでした。
しかしフィリピン留学や海外インターンを通して、いままで会ったことがないような優秀な同世代の人に出会え、さまざまな刺激を受けられたことは今後の人生において間違いなくプラスに働くと思います。
日常生活が退屈だという大学生にも、フィリピン留学はオススメです。
東南アジアの勢いを感じられる
フィリピンは東南アジアの中でもとにかく勢いのある国です。
以下のツイートをご覧ください。
【世界の平均年齢】
フィリピン🇵🇭23歳
インド🇮🇳26歳
中国🇨🇳37歳
アメリカ🇺🇸37歳
カナダ🇨🇦40歳
日本🇯🇵46歳ちなみに日本は世界で一番平均年齢が高い。
逆にフィリピンは平均年齢が低く、綺麗な人口ピラミッドが形成されており、今後40年先まで人口ボーナスが見込めるそうだとか!— やまひろ@国内留学おごる人🇵🇭 (@HirotakaYamaoka) May 2, 2019
【世界の平均年齢】
フィリピン🇵🇭23歳
インド🇮🇳26歳
中国🇨🇳37歳
アメリカ🇺🇸37歳
カナダ🇨🇦40歳
日本🇯🇵46歳
ちなみに日本は世界で一番平均年齢が高い。
逆にフィリピンは平均年齢が低く、綺麗な人口ピラミッドが形成されており、今後40年先まで人口ボーナスが見込めるそうだとか!
上記の通り、フィリピン人の平均年齢は驚愕の23歳であり、これは日本の半分の数値です。
これから労働人口がグングン伸びてくるフィリピンでは、圧倒的な経済発展が望めるでしょう。
実際にフィリピンに行ってみるとわかるのですが、都市部には若者が溢れかえっており、非常に活気があります。
日本にいてはなかなか感じられない雰囲気を味わうためにも、大学生の若いうちからフィリピンに来てみると、意外な発見が得られるかもしれません。
TOEICの点数が上がれば就活対策になる

フィリピン留学を数ヶ月もすれば、多くの場合TOEICの点数が向上します。
TOEICの点数を上げるためにはある程度まとまった学習時間を確保することが効率的で、フィリピン留学であればその時間を簡単に確保できるからです。
1ヶ月の留学で頑張れば250時間くらいは英語学習に割けるので、短期間でTOEICの点数を伸ばしたい人にもフィリピン留学をオススメします。
特に就活を控えている大学生にとっては、TOEICで高得点(800点以上)を取得しておくと周りとの差別化に繋がるので、就活に不安を抱いている大学生はサクッとTOEICの点数を上げて置きましょう。
エントリーシートに書ける最低ラインである600点くらいなら、1ヶ月もあれば十分達成可能です。
また先日、以下のニュースが流れていました。
✅TOEIC L&Rの平均スコア フィリピン727点、日本520点、タイ478点 | newsclip https://t.co/8Lr2gkmWQI @newsclipより
なんとフィリピンのTOEIC平均スコアは727点でアジアトップです。日本との差は200点以上…。語学学校の先生なんかは、軽く900点超えてたりします。英語を学ぶならフィリピンです🇵🇭
— キムラタクヤ@学フリ (@Takuya_3003) June 11, 2019
✅TOEIC L&Rの平均スコア フィリピン727点、日本520点、タイ478点 | newsclip https://resemom.jp/article/2019/06/07/50915.html … @newsclipより
なんとフィリピンのTOEIC平均スコアは727点でアジアトップです。日本との差は200点以上…。語学学校の先生なんかは、軽く900点超えてたりします。英語を学ぶならフィリピンです🇵🇭
上記からわかるように、フィリピン人の英語力は日本人よりも遥かに高いです。
日本人の平均点である520点を下回る人は「英語ができない人材」とみなされてしまうことが多いので、それがイヤだという人はフィリピン留学or猛烈な自習をして、とりあえずは250時間〜500時間くらい本気で英語を学ぶことをオススメします。
フィリピン・セブ島留学であれば英語力を伸ばせます

ここまで読んだ人の中には、まだフィリピン留学の効果を疑っている人もいるかもしれません。
しかしフィリピン留学であれば、間違いなく効率的に英語力を伸ばせる上に、週末には勉強以外の息抜きもできます。
フィリピン留学がオススメな理由は以下です。
・温暖な気候
・費用が安い
・講師がフレンドリー
・マンツーマンレッスン
・全寮制で3食の食事付き
・留学コースの種類が豊富
・日本から飛行機で約5時間
・フィリピン人講師の英語力が高い
・週末にはビーチリゾートで息抜きできる
・日本人スタッフが常駐している学校が多い
こんな感じで、フィリピン留学は楽しみつつ英語力を伸ばしたいと思う欲張りな大学生にも強くオススメできます。
上記の詳細は以下の記事でまとめているので、気になる方はご一読ください。

短期間で英語力を伸ばす方法【自習必須】

大学生がフィリピン留学をする場合は、夏休みか春休みを利用した留学が主になると思います。
そうなると留学期間は1〜2ヶ月ですが、人によってはこの期間だけで英語力を伸ばすのは難しいです。
そのため留学前に、最低でも中学レベルの英語力を身につけておきましょう。
日本にいるうちに基礎のインプットを終えておくことにより、留学中はとにかくたくさんの英語を話す、アウトプット型の学習に時間を割けます。
フィリピン留学中にインプットばかりに時間をかけるのはもったいないので、日本でできることは早めに終わらせておくと良いです。
具体的には、以下の記事で紹介している3冊を使って自習すれば、最初のインプットとしては十分です。

フィリピン・セブ島にあるオススメの語学学校

ここまで記事を読んでくださった方の中には「フィリピン留学が良いのはわかったけど、結局どの学校に入学すればいいの?」と思う方もいると思います。
結論をお伝えすると、
・フィリピン留学エージェント「CEBRIDGE」に相談する
・フィリピン留学情報サイト「フィリピン留学ラジオ」を参考にする
・僕がインターンをしていたサウスピークに留学する
のいずれかがオススメです。それぞれ説明します。
フィリピン留学エージェント「CEBRIDGE」に相談する
CEBRIDGEは、日本とセブの架け橋となることを目的に掲げた留学エージェントです。
※CEBU(セブ)× BRIDGE(架け橋)
正直留学エージェントの中には、とにかくお金を儲けることを優先して、生徒のためになる留学紹介を考えていないところがたくさんあります。
しかしCEBRIDGEは、生徒から手数料を一切取らないことに加えて無料で留学相談を受けているので、どの学校に留学すればいいか悩んでいる人は、とりあえず相談してみるのが良いでしょう。
とてもホワイトな運営をされているので、個人的にとてもオススメできます。
また以下の記事は、CEBRIDGE代表のやまひろさんに取材をしたときのものです。
留学エージェントの裏側まで包み隠さず書いているので、ぜひご一読ください。

フィリピン留学情報サイト「フィリピン留学ラジオ」を参考にする

フィリピン留学ラジオは、フィリピンにある語学学校のリアルな口コミを紹介している情報サイトです。
合計147校もの学校を中立な立場で紹介しているので、ある程度留学先が絞れた人はこのサイトで学校名を検索して、留学体験談記事を読んでみることをオススメします。
上記のCEBRIDGEと同様に、とてもクリーンな情報を提供しているので安心です。
以下の記事ではフィリピン留学ラジオが信頼できる理由をまとめています。

僕がインターンをしていたサウスピークに留学する
僕は2018年2月から1年間、セブ島にあるサウスピークという語学学校でインターンをしていました。
そこで毎日レッスンを受けながら仕事をしていたので、サウスピークであれば短期間の留学でも間違いなく英語力を伸ばせると自信を持ってオススメできます。
実際に留学した生徒に対するインタビュー記事も多くあるので、参考にしてみてください。
サウスピークに関する質問は、僕のTwitterあてに連絡をいただければ、細かいところまでお話できるのでお気軽にどうぞ!
おわりに:フィリピン・セブ島留学は大学生にとって最高の自己投資です

今回はフィリピン留学が大学生にオススメですよというお話をしました。
僕も大学生のうちにフィリピン留学を経験して、大きく英語力を伸ばした一人です。
大学生にとって数十万円のお金を用意するのは大変かもしれませんが、家族や知り合いから借金をしてでも、思い切って留学することをオススメします。
ちなみに僕は、消費者金融に借金しました笑。そのときは知識がなかったのでその決断をしましたが、奨学金なんかもたくさんあるので、いろいろと調べてみるのも良いかもしれません。
若いうちにある程度の英語力を身につけておけば、間違いなく将来の大きな資産になるので、大学生は自己投資のためにフィリピン留学に挑戦しましょう!