■フィリピン・セブ島留学の口コミはどこを参考にすればいいんだろう?
■語学学校のリアルな評判を知りたいなぁ、、、
■フィリピン・セブ島留学でおすすめの学校は学校はどこだろう?
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、キムラタクヤです。
留学に挑戦したくても、どこから情報を得れば良いのかわからない方も多いことだと思います。
そんな方は、フィリピン・セブ島の留学情報サイトである「フィリピン留学ラジオ」の情報を参考にしてください。
このサイトは中立な立場でフィリピン・セブ島留学の情報を発信しているので、留学を検討しているすべての方におすすめできます。
僕はこれまでフィリピンにある3つの学校で、トータル1年以上留学とインターンをしていた経験があるので、学校や情報サイトの質の良さを見る目はかなり養われているのではないかと!
この記事を読んでみなさんが、フィリピン・セブ島留学に関する、正しい情報を集められるようになれば幸いです。
この記事の目次
フィリピン・セブ島留学の情報サイト「フィリピン留学ラジオ」が信頼できる理由

フィリピン留学ラジオは、フィリピン・セブ島留学に特化した口コミサイトです。
まずは『フィリピン留学ラジオ』が信頼できる理由を紹介します。
1.生徒の生の声を載せている
2.すべての学校を平等に紹介している
3.運営者自身が直接学校に足を運んでいる
それぞれ見ていきましょう。
1.生徒の生の声を載せている
フィリピン留学ラジオは、実際にその学校に留学した生徒にインタビューをして、147校もの語学学校の体験談記事を掲載しています。
その学校のいい面だけではなく悪い面も包み隠さず公開しているスタイルなので、情報の信憑性がとても高いです。
記事によっては、マイナスな面しか書かれていないような体験談もあるくらいです。
そのため質が良くない学校の場合、このサイトに掲載されることにより負の広告になってしまうおそれもあります。
正しい情報を発信することを徹底しているからこそ、フィリピン留学を検討している方の参考になるのです。
2.すべての学校を平等に紹介している

フィリピンには留学エージェントがたくさんあり、中には質の悪い学校を「オススメ校」として紹介しているようなところもあります。
エージェント業もビジネスなので、利益率が高い学校を紹介したくなるのはしかたのないことだとは思いますが、その分口コミの信憑性が薄れてしまいます。
そのため、留学エージェントの利用は決して悪いことではありませんが、一つのエージェントの情報だけを鵜呑みにしないようにしましょう。
その点フィリピン留学ラジオは、(おそらく)学校からお金をもらうことによりサイト内で優遇するようなことはしておらず、すべての学校の情報を平等に紹介しています。
※フィリピン留学ラジオの中の方へ……この情報が正しければご連絡ください。そうすれば、もっと自信を持ってご紹介できます!
エージェントが運営しているようなサイトの場合、多くの広告費を払った学校を優遇して紹介しているところもあるので、もう一度いいますが、一つのサイトだけの情報を信じないでください。
気になった学校があったら、エージェントに問い合わせる前にまずはフィリピン留学ラジオで体験談を探してみることをおすすめします。
大体の学校の情報は掲載されているはずです。
3.運営者自身が直接学校に足を運んでいる
先ほどフィリピン留学ラジオに載っている体験談記事は、生徒の生の声をそのまま載せているとお話しましたが、それだけでは間違った情報を載せてしまう可能性があります。
それを避けるために、運営者自身がすべての学校の授業を実際に体験しているため、情報の正確さが限りなく高くなっているのです。
留学エージェントの中には、その学校の内情も知らずに紹介しているところもあるので、そのようなところに学校選びを任せていては、せっかくの留学が失敗に終わってしまう可能性が高まります。
留学は高い買い物なので、情報のリサーチは入念にしてください。
フィリピン・セブ島留学で正しい学校を選ぶ方法

フィリピン留学界隈には、エージェントや情報サイト、個人ブログなど、情報が蔓延しています。
そんな中、一番信用できる情報は「知り合いからの口コミ」です。
留学エージェントと学校の関係と違い、個人間で金銭のやり取りが発生していることは少ないので、より正確な情報が得られるでしょう。
知り合いに質の悪い学校を紹介したいと思う人などいないはずなので、この情報は信じて問題ありません。
しかし知り合いからの口コミだけをあてにするのではなく、ネット上でも情報を探してみてください。
その際には、フィリピン留学ラジオのように、中立な立場で情報発信をしている人や媒体を選びましょう。
それと並行して、SNSから情報仕入れるのもおすすめです。Twitterで学校名を検索すれば、生徒の生の声が投稿されているので、良い判断材料になります。
ちなみに僕も、中立的な立場からの情報発信を心がけていますが、セブ島で授業を受けたことがあるのは「サウスピーク」ただ一つです。
そのため情報が偏ってしまっていますが、少なくとも僕が以前留学していた2つの学校よりは教育の質が抜群に高いので、自信を持っておすすめしています。
ただ、もっと中立的な立場で発信するために、いくつか学校を体験させてもらいたいと考えているので、もし興味のある方がいましたらTwitterからご連絡ください!

フィリピン・セブ島留学で英語力は伸びるのか?

フィリピン留学を検討している方にとっては、英語力が本当に伸びるかどうかという点は、とても気になることだと思います。
結論としましては、フィリピン留学であれば効率よく英語力を伸ばせます。
その理由は下記です。
・マンツーマンレッスンでとにかく英語を話せる
・日本での生活と比べて誘惑が少なく、長時間英語を勉強できる
それぞれ説明します。
マンツーマンレッスンでとにかく英語を話せる
フィリピンにあるほとんどの学校で、マンツーマンレッスンを取り入れています。
マンツーマンレッスンのメリットは、とにかく大量のアウトプットができることです。
またグループレッスンと違い、周りに気を遣う必要もないので、自分のペースで学んでいけます。
英語を話せるようになるためには、英語の基礎を身につけた後に、学んだことを活かしつつ英会話をすることが最短の道です。
マンツーマンレッスンのメリットについては、以下の記事で詳しく説明しているので、合わせてご覧ください。

日本での生活と比べて誘惑が少なく、長時間英語を勉強できる
正直フィリピン(セブ島)は、遊びに行くようなところがあまりありません。
週末にビーチやリゾート地に行くことにより楽しめるとは思いますが、平日にふらっと遊びに行けるような場所は少ないです。
ただその分、平日はガッツリ勉強して、週末は少し遠出をしてリフレッシュするというスケジュールが組みやすくなるので、個人的にはこれもフィリピン留学の一つのメリットだと思います。
ちなみに僕は、フィリピン留学中に1日10時間くらい勉強(プラスお酒の席での英会話)をして、3ヶ月でTOEICの280点から620点まで上がりました。
英会話力も圧倒的に向上したので、フィリピン留学を強くおすすめします。
しかし僕が短期間で英語を伸ばせた理由は、留学前の事前学習をきちんとしたからです。
以下の記事を参考に、最低でも中学レベルの英語を身につけてから留学に望んでください。

おわりに:フィリピン・セブ島留学をする前に質の良い情報を仕入れましょう

今回は、フィリピン留学において信頼できる情報を提供している、フィリピン留学ラジオの紹介と、正しい学校の選び方についてお話しました。
留学がうまくいくかどうかは、事前のリサーチと英語学習がどれだけできるかによって決まるといっても過言ではありません。
一つの情報に振り回されずに、さまざまなところから情報を獲得していきましょう。
フィリピン留学について気になる点があれば、僕のTwitterからお気軽にご質問ください!

