■フィリピン・セブ島留学を半年間したらどのくらいの費用がかかるんだろう?
■半年間の留学で英語力は伸びるのかな?
■留学するのにおすすめの学校はどこ?
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、キムラタクヤです。
今回はフィリピン・セブ島留学を半年間した場合の費用について紹介していきます。
先に結論をお伝えしておくと、フィリピン・セブ島に半年間留学するには130〜170万円程度の費用があれば可能です。
僕自身2度の留学と1年間の海外インターンで英語を学んできたので、その経験と合わせてお話します。
この記事が、フィリピン・セブ島留学を検討している方の後押しになれば幸いです。
この記事の目次
フィリピン留学を半年した際にかかる費用

一般的にフィリピン留学を半年した際にかかる費用は約130〜170万円です。
参考までに、フィリピンのセブ島にある語学学校に留学した際にかかる費用の一例を紹介します。
フィリピン・セブ島留学半年の費用例
授業料等 | 1,100,000円(3食の食事とドミトリーへの宿泊費が含まれています) |
---|---|
教材費 | 40,000円 |
航空券(往復) | 60,000円 |
ビザ、就学許可証発行費 | 50,000円 |
現地生活費 | 120,000円 |
保険料 | 100,000円 |
合計 | 1,470,000円 |
総額147万円です。1日あたり約8,200円で、仮に毎日8時間英語学習した場合、1時間あたり約1,020円という計算になります。
学習効率の高い英語学習の機会を1時間あたり1,000円程度で買えると考えたらとても費用対効果が高いですね。
しかもフィリピンであればマンツーマンレッスンを毎日受けられるので、学習効率が日本にいるときの比ではありません。
低費用で質の高い教育を受けられることは、フィリピン留学最大の魅力です。
では次に、アメリカに半年間留学した場合の費用を見ていきましょう。
アメリカ留学半年の費用例
授業料等 | 720,000円 |
---|---|
宿舎代 | 900,000円 |
航空券(往復) | 100,000円 |
現地生活費 | 600,000円(フィリピン留学と違い、食事が出ないことが大半です) |
ビザ代 | 12,000円 |
合計 | 2,332,000円 |
アメリカ留学の場合、半年間で約233万円です。
フィリピン留学を半年する場合と比べて1.6倍程度かかります。平均すると、1.5倍から2倍程度の費用差があるでしょう。
それに加えて、アメリカにある学校の授業はグループクラスがメインなので、フィリピン留学に比べて授業中に英語を話す機会が極端に少なくなってしまいます。
その場合、周りに気を遣って質問できなかったり、授業についていけなかったりする可能性もあるはずです。
またアメリカは日本との時差が最大17時間もあるので、時差ボケの心配もあります。1ヶ月の短期留学の場合は、余計に時間を無駄にしたくないですよね?
フィリピンの場合は1時間しか時差がないので、時差ボケの心配も必要ありません。
フィリピン留学の費用を節約する方法

フィリピン留学は費用対効果が高く、英語力を向上させるのにうってつけだということは伝わったと思います。
しかしできることなら、留学費用を節約したいことでしょう。
以下でフィリピン留学をする際の費用を、少しでも抑える方法をご紹介します。
・多人数部屋を選ぶ
・格安航空券を選ぶ
・食事付きの学校を選ぶ
・夜遊びを控える
それぞれ見ていきましょう。
多人数部屋を選ぶ
フィリピン留学する際には、学校の寮で寝泊まりするケースが多いです。
そのときに1人部屋ではなく、多人数で寝泊まりする部屋を選ぶことにより、留学費用を一気に抑えることができます。
参考までに、フィリピンにある学校の部屋ごとによる料金の違いを載せておきます。
半年留学した場合の部屋ごとによる費用
1人部屋 | 880,000円 |
---|---|
3人部屋 | 680,000円 |
6人部屋 | 600,000円 |
この学校の場合、6人部屋を選択することにより留学費用を28万円も節約できます。
学校にもよりますが多人数部屋と1人部屋では、だいたい1ヶ月で3〜5万円の差が出るので、集団生活を我慢できそうな人であれば多人数部屋を選び、留学費用を節約しましょう。
格安航空券を選ぶ
航空券を少しでも安く購入するために、遅くとも留学開始日の1ヶ月前には取っておきましょう。
また可能であれば、繁忙期(1〜3月、7〜9月)を割けることにより、比較的安くチケットを購入できます。
また航空会社が頻繁に開催していキャンペーンを利用すれば、往復の航空券が3万円以内で買えることもあるので、随時チェックしておくと良いでしょう。
>>フィリピンへの直行便がある格安航空会社「セブパシフィック航空」の公式HP
食事付きの学校を選ぶ

フィリピン留学をする際には、3食の食事提供をしている学校を選ぶことをおすすめします。
食事提供がない場合だと、その分出費がかさんでしまう上に、外食する時間がもったいないです。
フィリピンは物価が安い国ですが、外食したら1食300円程度はかかってしまいます。
毎晩外食していた場合、月に9,000円、半年で54,000円です。
3食の食事提供をしていない学校に留学することは、お金と時間を無駄にしてしまうので、ぜひ毎食の食事がある学校を選びましょう。
夜遊びを控える
フィリピンの中でも特にセブ島には、夜遊びスポットがたくさんあります。
男性であれば気になるところだと思いますが、ほどほどにしておきましょう笑。
ちなみにセブ島にある語学学校の中には、夜遊びスポットが集まっているエリアへの立ち入りを禁止しているところもあるので気をつけてください。
夜遊びがバレて学校を退学になった人もいるくらいです。
息抜きくらいであればいいかもしれませんが、どっぷりハマらないようにしたいものですね。
フィリピン留学を半年したら英語力は伸びるのか?

フィリピン留学を半年もすれば、英語力は間違いなく伸びます。
もちろん程度の違いはありますが、日常会話レベルなら問題なくできるようになるケースも多いでしょう。
フィリピン留学で効率的に英語力を伸ばせる理由は、大きく分けて以下の2点です。
・長時間の英語学習ができる
・マンツーマンレッスンで長時間の英会話ができる
それぞれ説明します。
長時間の学習ができる
フィリピン留学なら勉強に集中できる環境で、毎日長時間の英語学習ができます。
フィリピンには語学学校が数多くあり、中にはスパルタ校と呼ばれる長時間の学習が義務付けられている学校があるため、そのような学校を選べばさらに効率的に英語を学べるのです。
授業と自習時間を合わせて、1日に10時間以上も英語学習に時間を割けるようなところも珍しくありません。
半年もフィリピン留学をすれば、合計で1,000時間以上の学習時間になるでしょう。
僕がフィリピン留学をした際にも、1日に8時間は英語を勉強していました。平日にふらっと遊びにいけるようなところも少なかったので、飲みに行く(そこでも英語を話していました)か英語を勉強するかという、シンプルな生活を送っていた覚えがあります。
1年間セブ島の学校でインターンをしていたときにも、英語力を圧倒的に伸ばしている人をたくさん見てきました。
日本にいたら怠けてしまうことが多いと思いますが、フィリピンに来て学校選びさえ間違えなければ、良くも悪くも英語の勉強しかすることがないという状況を作りやすいです。
自分に甘いという人にほど、フィリピン留学で徹底した英語学習をすることをおすすめします。
マンツーマンレッスンで長時間の英会話ができる

フィリピンの学校では、主にマンツーマンレッスンを提供しているので、英会話をする時間多く確保できます。
英語がまったくできない初心者の方でも、自分のペースに合わせてレッスンを進めていけるので安心です。
実際、僕が初めてフィリピン留学を決意したときは、TOEIC280点で英語がまったくできない状態でした。
不安な気持ちでいっぱいでしたが、事前に中学レベルの基礎英語を叩き込んでから留学に望んだので、なんとか心が折れることなく最後までやり切れたんです。
貴重な留学期間を無駄にしないためにも、日本でできるような文法や単語の勉強は事前に終わらせておき、フィリピン留学中はとにかく英語を大量に話すことに時間を充てることをおすすめします。
マンツーマンレッスンで英語をアウトプットする機会をたくさん作れるフィリピン留学はとても効率が良いです。
フィリピン留学のメリットについて、より詳しく知りたい方は以下の記事からどうぞ。

半年間留学するのにおすすめの学校

フィリピン・セブ島には100校以上もの語学学校があります。
その中から自分にあった学校を探すのは簡単なことではありません。
そこで僕が学校探しの方法としておすすめするのは、中立な立場で学校を紹介している人やサイトを参考にすることです。
僕が信用している留学情報サイトの一つに「フィリピン留学ラジオ」が挙げられます。
このサイトは語学学校に対するリアルな口コミを掲載することをモットーに運営されているので、フィリピン留学で気になる学校があった際には、まずフィリピン留学ラジオ内で学校名を検索することをおすすめします。
また、僕が1年間インターンをしていたサウスピークも、英語力を本気で伸ばしたい人に適した学校です。
しかしマジメに勉強している人ばかりなので、楽しく留学したいような人には向いていません。
事前にどういう留学をしたいのかを明確にしておき、自分にあった留学先を選びましょう。
フィリピン留学中に有意義に過ごすためには?

フィリピン留学中にできるだけ大きな成果を出すためには、以下の3点が大切です。
・事前学習を念入りにしておく
・留学の目的を明確にしておく
・あまりハメを外さないようにする
それぞれ簡単に説明します。
事前学習を念入りにしておく
上述しましたが、留学中に効率の良いアウトプットをするためには、日本にいるうちに最低限の基礎を入れておきましょう。
具体的には。中学レベルの単語と文法をできる限りの範囲で覚えておくことをおすすめします。
そこまでできると、フィリピン留学のマンツーマンレッスンを最大限まで活かせるでしょう。
以下の記事で、事前学習で使うべき参考書を紹介しているので、合わせてご覧ください。

留学の目的を明確にしておく
当たり前のことですが、人は目的が明確になっていないと頑張れません。
僕は留学後の目標を、大学の英語の授業でスムーズに英会話ができることに定めていました。
その結果3ヶ月の留学で、TOEIC280点から620点まで向上し、いまでは875点を取得できたので適切な目標設定は留学成功の助けになります。

あまりハメを外さないようにする
フィリピン留学中には、遊びの誘惑もあります。
飲みに行ったり、夜遊びしたり、リゾート地に行ったりと、遊ぼうと思えばいくらでも遊べてしまうのです。
たまに息抜きをすることは必要ですが、英語力を本気で伸ばしたいのであれば、遊びメインの留学になってしまわないように常に注意しましょう。
おわりに:半年も留学すれば英語力は大きく伸びます

今回は、フィリピン留学を半年した際にかかる費用についてお話しました。
半年も留学すればTOEICを300点以上伸ばすことも可能なので、日本でなかなか英語の勉強ができない人には強くおすすめします。
フィリピン留学を半年かけてすることは、100万円以上の価値があるはずです。
ただし事前学習をしておかなければ、あまり有意義な留学にできないおそれもあるので、しっかり計画を立てて留学しましょう。