・フィリピン留学で1ヶ月にかかる留学費用はどれくらいなんだろう?
・そもそも1ヶ月だけで英語力が伸びるのかな?
こんな疑問にお答えします。
こんにちは、キムラタクヤです。
先日以下のツイートをしました。
1ヶ月フィリピン留学をするとしたら総額25万円前後でできるのですが、これを1日あたりに換算すると約8,300円。毎日8時間勉強した場合、1時間あたり約1,040円です。
質の高い英語学習の機会を1時間1,000円ちょっとで買えると考えたら、フィリピン留学は圧倒的にコスパが良いですね。後は時間を作るだけ
— キムラタクヤ@学生ライター (@Takuya_3003) May 29, 2019
1ヶ月フィリピン留学をするとしたら総額25万円前後でできるのですが、これを1日あたりに換算すると約8,300円。毎日8時間勉強した場合、1時間あたり約1,040円です。
質の高い英語学習の機会を1時間1,000円ちょっとで買えると考えたら、フィリピン留学は圧倒的にコスパが良いですね。後は時間を作るだけ
上記のとおり、フィリピン留学はコスパ抜群です。
そこで今回は、フィリピン(セブ島)留学を1ヶ月した場合にかかる費用とその効果について詳しく話していきます。
僕はいままでに2度のフィリピン留学を経験しているのですが、そのどちらも大学の休みを利用した短期間の留学でした。
それでも最初の1ヶ月間の留学で、TOEICの点数が280点から620点まで向上し、英会話力も急激に伸びたので、短期間の留学でも効果があると断言できます。
そのときの留学費用は総額23万円でした。
では、掘り下げて説明していきます。フィリピン(セブ島)留学を検討している人の参考になれば幸いです。
この記事の目次
フィリピン(セブ島)留学で1ヶ月にかかる費用は25万円前後

一般的にフィリピン留学で1ヶ月にかかる費用は約25万円です。
参考までに、僕が留学したときの費用の内訳を掲載しておきます。
フィリピン留学1ヶ月の費用例
授業料等 | 140,000円(3食の食事とドミトリーへの宿泊費が含まれています) |
---|---|
航空券(往復) | 60,000円 |
SSP(就学許可証) | 14,000円 |
現地生活費 | 20,000円 |
保険料 | 0円(クレジットカードの付帯保険を利用) |
合計 | 234,000円 |
総額約23万円です。1日あたり約7,700円で、仮に毎日8時間英語学習した場合、1時間あたり約960円という計算になります。
いま計算してみて初めて気が付きましたが、1時間の英語学習の機会を1,000円以下で買えるってめちゃくちゃコスパ良いですね。
しかもフィリピンであればマンツーマンレッスンを毎日受けられるので、学習効率が日本にいるときの比ではありません。
低費用で質の高い教育を受けられることは、フィリピン留学最大の魅力です。
では次に、アメリカに1ヶ月留学した場合の費用を見ていきましょう。
アメリカ留学1ヶ月の費用例
授業料等 | 120,000円 |
---|---|
宿舎代 | 150,000円 |
航空券(往復) | 100,000円 |
現地生活費 | 100,000円(フィリピン留学と違い、食事が出ないことが大半です) |
ビザ代 | 18,000円 |
保険料 | 0円(クレジットカードの付帯保険を利用) |
合計 | 488,000円 |
僕がフィリピン留学を1ヶ月したときと比べて、倍以上の費用がかかります。
それに加えて、アメリカにある学校の授業はグループクラスがメインなので、フィリピン留学と比べて授業中に英語を話す機会が極端に少なくなってしまいます。
周りに気を遣って質問できなかったり、授業についていけなかったりする恐れもあるでしょう。
またアメリカは日本との時差が最大17時間もあるので、時差ボケの心配もあります。1ヶ月の短期留学の場合は、余計に時間を無駄にしたくないですよね?
フィリピンの場合は1時間しか時差がないので、時差ボケの心配も無用なのでおすすめです。
フィリピン(セブ島)留学を1ヶ月しただけで英語力は伸びるのか?

いくら費用が安いからといって、英語力が伸びないのでは意味がありませんよね。
しかしフィリピン留学の場合、留学前に事前の英語学習をきちんと行なっておけば、程度の違いはあれど英語力は間違いなく伸びます。
先ほども少し触れましたが、フィリピン留学を1ヶ月しただけでも英語力が伸びる大きな理由は以下の2点です。
・厳しい環境で長時間の学習ができる
・マンツーマンレッスンで長時間の英会話ができる
それぞれ説明します。
厳しい環境で長時間の学習ができる
フィリピンには語学学校が数多くあり、中にはスパルタ校と呼ばれる長時間の学習が義務付けられた学校があります。
そのような学校では、授業と自習時間を合わせて1日に10時間以上の英語学習ができることも珍しくはありません。
日本にいたら怠けてしまうかもしれませんが、このように少し厳しい環境に飛び込むことにより十分な学習時間を確保できるのです。
1日10時間も英語を勉強することなんて、日本にいたらほとんどの人ができないでしょう。
英語を話せるようになるには、まずは徹底的に単語や文法のインプットが不可欠なので、勉強時間を確保することは必須です。
環境を変えるためだけにも、フィリピンに留学する価値があると思います。

マンツーマンレッスンで長時間の英会話ができる

フィリピンの学校では、主にマンツーマンレッスンを提供しています。
講師と一対一で英会話ができるので、英語がほとんどできないような初学者でも安心です。
僕が初めてフィリピン留学を決意したときは、TOEIC280点で英語がまったくできない状態でした。
1ヶ月の留学期間を無題にしないためにも、日本にいる間にできることは留学前にやっておこうと思い、1ヶ月かけて中学レベルの文法と単語を詰め込んだ覚えがあります。
その結果フィリピンの学校では、とにかく大量に英語を話すことに時間を割けたので、たった1ヶ月の留学でも英会話力が飛躍的に伸びました。
フィリピン留学前の事前学習は、以下の記事で紹介している3冊がおすすめです。合わせてご覧ください。

フィリピン(セブ島)留学の中でもおすすめの学校

フィリピン留学といっても数多くの学校があります。個人的なおすすめは、セブ島にあるサウスピークという学校です。
この学校には本気で英語を学びたい人が集まる上に、生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムが作成されるので、英語初心者から上級者の方まで満足のゆく留学ができます。
僕はサウスピークで約1年間インターンをしながら毎日授業を受けていたのですが、英会話力と発音が目に見えて向上しました。
本気で英語を習得したいと、毎日10時間以上も勉強している人ばかりだったので、1ヶ月間の留学でも飛躍的に英語力を伸ばしている人がたくさんいた印象です。
ただ、かなり厳しい学校なので、本気で英語力を伸ばしたい人以外は別の学校に留学したほうが良いと思います。
中途半端な気持ちで留学すると、高確率で浮いてしまうので…。サウスピークは勉強しない人が浮くという珍しい場所なので、ストイックな人にこそおすすめな留学先です。
サウスピークへの留学費用は、航空券や現地生活費を含めて1ヶ月で30万円くらいなので、上述したアメリカ留学に比べて20万円近く安く留学できます。
サウスピークについて質問がある方は、僕のTwitterからお気軽にどうぞ!
おわりに:フィリピン(セブ島)留学なら1ヶ月でも、低費用英語力の向上が見込めます

今回はフィリピン留学を1ヶ月した場合の費用と、英語力が伸びるのかどうかについてお話しました。
説明したとおり、事前の英語学習をしておけば、たったの1ヶ月でも飛躍的に英語力を向上させられるチャンスがあります。
その上留学費用も安いので、費用対効果の高い留学ができるのです。
しかし、なんの準備もせずに留学した場合には、現地で文法や単語を学ぶだけで1ヶ月が経ってしまう恐れもあるので、念入りにした準備をしておきましょう。
就活前の大学生や転職を検討している社会人の方々は、ぜひ時間を作ってフィリピン留学を検討してみてください。


※当ブログは、エンジニア兼ブロガーの迫祐樹さんが講師を務めている「BlogHacks」での学びをもとに運営しています。
以下の記事で詳しく説明しているので、気になる方はご一読ください!
