こんにちは、キムラタクヤです。
今回は、フィリピン・セブ島にある語学学校「Cebu Blue Ocean」で体験レッスンを受けさせていただいたので、そのときの様子を記事にしていきます。
結論をお伝えすると、Cebu Blue Oceanは以下のような人におすすめです!
・英語学習と息抜きを両立したい人
・多国籍の学校で外国人の友人を作りたい人
・セブ島留学といえば海でしょ!と考えている人
・質の高いレッスンを受けて短期間で英語力を向上させたい人
僕はこれまで、2度のフィリピン留学と1年間のセブ島でのインターンをしていた経験があり、フィリピンの語学学校で何度もレッスンを受けてきています。
さらにTOEICの点数が875点あり、英語もそこそこ話せるので、信ぴょう性の高い情報をお伝えできるのではないかと!
まずは学校紹介をしていきます。この記事が、フィリピン・セブ島留学を検討中の方の参考になれば幸いです。
フィリピン・セブ島の語学学校Cebu Blue Oceanについて

Cebu Blue Oceanについてわかりやすく紹介するために、まずは公式HPから紹介文を引用してきました。
“ブルーオーシャン” とは急速に成長する可能性を秘めたマーケットのことを指す経済学の用語です。この言葉には、今日の国際社会における学生の急速なキャリア成長を後押しする英語教育の構築に絶えず挑戦していきたいという私たちの思いが込められています。
CBOAは大切な学生にとっての最善を常に追求しています。
学生の成長を最優先で考えているようですね。
ちなみに、校舎からは綺麗なブルーオーシャンが見えます。三重にかかっていてシャレが利いてますね!
あいにく今回はオーシャンビューの部屋が空いていなかったので、写真は撮れていません。
部屋から見える風景が気になる方は、以下からどうぞ!
Cebu Blue Oceanの留学プラン紹介
Cebu Blue Oceanには全部で10種類以上もの留学プランがあります。
今回はそのなかでも、特に人気のある以下の3つのプランを紹介していきます
・GENERAL ESL
・PREMIUM ESL
・TOEICコース
それぞれ見ていきましょう。
GENERAL ESLコース

Cebu Blue Oceanで最も人気のあるコース。
マンツーマンクラスと少人数のグループクラスを通して、英語の4技能(聴く・読む・話す・書く)をバランス良く伸ばしていけるコースです。
具体的なレッスン配分は「マンツーマン5コマ・グループレッスン2コマ」で、時間的にもちょうど良さそうですね。
高校生でも受講可能なコースなので、学校の長期休みを利用した留学もおすすめします。
PREMIUM ESLコース

英会話スキルを短期間で伸ばすためのコースです。
1日9コマのマンツーマンレッスンを通して、とにかく大量のインプットとアウトプットを重ねます。
就活前にできるだけ早く英語力を身につけたい大学生や、急な海外赴任などで英語が必要になった社会人の方におすすめです。
僕も実際にこの学校のレッスンを受けさせてもらいましたが、あれだけ高品質なレッスンを毎日9コマも受けていれば、効率良く力をつけていけそうだなと感じました。
TOEICコース

その名のとおり、TOEIC LRで高得点を取得する必要のある人のためのコースです。
レッスン時間はGENERAL ESLコースと同様で「マンツーマン5コマ・グループレッスン2コマ」。
TOEICにおけるリスニングとリーディングスキルを重点的に伸ばしていけます。
入学条件として、公開or模試試験で「TOEIC450点以上」を取得している必要がある点は要注意です。
ちなみに450点は、中学・高校レベルの英文法や単語を習得していれば、大きな苦労なく到達可能なレベルなので、それほど心配はいらないでしょう。
Cebu Blue Ocean3つの特徴

さて、レッスン概要の説明を終えたところで、次はCebu Blue Oceanの特徴を説明していきます。
1.講師の質が高い
2.カリキュラムの質が高い
3.校舎の目の前に海が広がっている
一つずつ見ていきましょう。
1.講師の質が高い
Cebu Blue Oceanには、厳しい試験やトレーニングをくぐり抜けて採用された優秀な講師が揃っています。
トレーニング期間が終わったら、スタッフを生徒役に見立てて模擬レッスンを行うことにより最終チェックをしているそうなので、質の低い講師に当たる可能性もかなり少ないといえるでしょう。
トレーニング期間中に脱落してしまう講師も多くいるため、それだけ競争率も高いとのことでした。
2.カリキュラムの質が高い
Cebu Blue Oceanには「PINES(パインス)」という姉妹校があり、この学校はフィリピンのバギオで10年以上もの歴史がある老舗の語学学校です。
Cebu Blue Oceanのカリキュラムは、PINESで長年培ったノウハウを用いて作成されているため、質の高さにも自信があるとのことでした。
実は僕もこの話を知っていたため、いつかこの学校でレッスンを体験してみたいなと思っていたくらいです。
3.校舎の目の前に海が広がっている
校舎・宿舎のすぐ近くにフィリピンの綺麗な海があることも、Cebu Blue Oceanの大きな魅力です。
セブ島留学と聞くと、リゾート地で海を満喫できることを想像する人が大半だと思いますが、実際セブ島の中心部近くには海がありません。
このギャップにがっかりしてしまう人も多いので、留学中にビーチも満喫したいという人にはとてもおすすめです。
オーシャンビューの宿舎もあるので、留学中にちょっとリッチな気分も味わいたいというニーズにも応えています。
Cebu Blue Ocean敷地内の様子
レッスンを受ける前に敷地内の紹介をしていただいたので、そのときの様子を書いていきます。
すべての生活がここだけで完結してしまうくらい充実しており、僕も住みたくなったくらいです。
それでは、順に説明していきます。
Cafe Hola

校舎の1階にはカフェがあり、生徒であれば誰でも利用可能です。
コーヒーはもちろん、シェイクや軽食も用意されているので、小腹が空いたときに気軽に利用できます。
コーヒーとサンドイッチをいただきましたが、どちらも美味しかったです。お値段は確か300ペソ(約630円 ※2019年7月時点)くらい。
フリースペース

カフェの横にはWiFi完備のフリースペースがあります。
パソコンも何台か置いてあり、生徒は自由に使えるそうです。
雰囲気も良かったので、ちょっとしたスキマ時間の利用におすすめです。
ジム

結構本格的なジムもありました。
留学中には運動不足になってしまうことも多いので、敷地内にジムがあるのはとても助かりますね。
運動すると良いリフレッシュになるので、もはや英語学習とジムはセットかなとすら思います。
受付

広々としたスペースに、スタッフのみなさんが働いている受付があります。
これだけ開放感があると、生徒とスタッフの距離が縮まりやすそうだなと思いました。
スタッフさんいわく、教室に行く際の通り道にもなっているので、レッスンに遅刻した際には一発でバレるそうです(笑)。
プール

校舎の外にはプールもあります。
ジムとプールがあれば、日々の運動不足は一発で解消できますね。こういう環境に住みたいです…。
バー

プールの横には、椅子がブランコになっているインスタ映えしそうなバーがありました。
日中は英語を学び、夜は雰囲気の良いバーでお酒を飲む。最高の流れですね!
コンビニ

24時間営業のコンビニもあるので、夜中にお腹が空いても安心です。
敷地内にあるので、女性一人でも問題なく行けます。
食堂

清潔感があり広々とした食堂です。
2週間に一度、フードフェスティバルと呼ばれるイベントがあり、各国の料理を楽しめるそうです。
この日はちゃっかり夕食もごちそうになりましたが、どれも美味しくて感動しました!



このほかの、教室や宿舎の写真は公式HPからご覧ください!
校風について
Cebu Blue Oceanの校風についても、さらっとまとめておきます。
・門限……外出は自由だけど門限がある(日〜木曜日 22時、金・土 24時)
➔外泊やレッスンの欠席は要事前連絡
・警告制度……門限を破ったり、レッスンを無断欠席すると警告書。3枚貯まると退学
・自習……レッスンを欠席した場合、その時間分の自習が必要
・国籍比率……日本人40%、韓国人35%、その他(台湾、ベトナム、中国、モンゴルなど)25%
校風としてはセミスパルタですね。緩すぎず、厳しすぎずでちょうど良い感じかなと思います。
多国籍の学校なので、外国人の友人を作るチャンスもたくさんあるでしょう。
Cebu Blue Oceanで実際にレッスンを受けてきました!

ここからは、体験レッスンを受講した際の様子をお伝えしていきます。
この日はリーディングレッスンを1コマ体験させてもらいました。
レッスンの流れとしては、
・発音記号(フォニックス)の説明
・リンキング(単語の発音のつながり)の説明
・実際に教材を読んでフィードバックをもらう
という内容でした。
よりイメージを明確にできるように、レッスンの動画を掲載しておきます。
このような感じで、発音の指導を受けました。
ホワイトボードを見てもらうとわかると思いますが、正しい発音方法に関して結構な情報量で説明してもらいました。
それらを意識しながら教材に書かれた英文を読んでいますが、まだまだ滑らかには読めていませんね。
自分が英語を話している動画を見返す度に「もっと勉強しないとなぁ、、、」と少しテンションが下がります(笑)。
ただ英会話の瞬発力はそれなりにあるので、海外で生活するのに支障はないレベルです、とアピールしておきます!
読み終わった後に講師から「Not bad (悪くないね)」と言われ笑ってしまいました。精進します。
ちなみに本来は、もっとゆっくりしたペースで、発音記号やリンキングを学んでいきます。
僕は1コマだけの体験レッスンだったので、概要をざっくりと教えてくれたようです。レッスンスピードも調整できるなんて、さすがですね。
Cebu Blue Oceanでレッスンを受けた感想
今回のレッスンを受けた感想をひとことで表すと、とてもハイレベルなレッスンでした。
語学学校の中には、とにかくフリートークをして終わり、みたいなスタイルで運営をしているところも結構あります。
その点Cebu Blue Oceanは教え方がとても丁寧で、インプットとアウトプットをレッスン内で完結させられる学習環境です。
1コマ受けただけでも「この学校なら英語力を効率よく伸ばせるな」と確信したので、自信を持っておすすめできます!
施設・環境面で良かった点
上述の施設紹介のとおり、敷地内での生活に不自由がないのが素晴らしいですね。
僕は出不精なので、留学中にはこもって勉強していたいタイプなのですが、この学校なら外出を一切しなくても問題なさそうです。
ちょっと息抜きをしたいなと思ったら、すぐ近くにビーチがあるのでふらっと遊びに行けます。遊びと勉強の両立がしやすい環境だと感じました。
マイナスに感じた点
レッスンも施設も高クオリティだったので不満は一切ないのですが、しいて言えば「ハメを外して遊びすぎてしまう可能性」が少し高そうだなと感じました。
普通に敷地内でデートできるレベルだったので、そっち方面にはまってしまうと勉強が疎かになってしまうかなぁと。
まあ、結局は自分次第なので、そこまで大きな問題点ではないと思います。
この日だけで3組くらいのカップルを見かけましたが(笑)。
おわりに:Cebu Blue Oceanへの留学はこんな人におすすめ!

今回はフィリピンの語学学校「Cebu Blue Ocean」を紹介してきました。
最後にこの学校への留学が向いている人を再掲しておきます。
・英語学習と息抜きを両立したい人
・多国籍の学校で外国人の友人を作りたい人
・セブ島留学といえば海でしょ!と考えている人
・質の高いレッスンを受けて短期間で英語力を向上させたい人
Theセブ島留学という感じで、とても良い学校でした! 次はもっとガッツリ留学したいなと思えるくらい、素敵な環境です。スタッフのみなさん、ありがとうございました。
気になる方はぜひ、公式HPをご覧ください!